サポート
よくある質問

システム全般
購入検討者向け
操作用PCからカメラまでの距離の最大値は、操作用PCからカメラハブまでの距離と、カメラハブからカメラまでの距離の合計になります。
また、USBカメラ(Flexシリーズ)とイーサネットカメラ(Primeシリーズ)で最大の距離が異なります。
USBカメラ
操作用PCからカメラハブまでの距離は、5mのUSBケーブル(1本)と、5mのUSB延長ケーブル(2本まで)を使って最大15mまで離すことができます。カメラハブからカメラまでの距離は、5mのUSBケーブル(1本)を使って最大5mまで離すことができます。したがって、USBカメラの場合は、操作用PCからカメラまでの距離の最大値は20mです。
イーサネットカメラ
操作用PCからカメラハブまでの距離は最大100mまで離すことができます。また、カメラハブからカメラまでの距離も最大100mまで離すことができます。したがって、イーサネットカメラの場合は、操作用PCからカメラまでの距離の最大値は200mです。
カメラはアクティブマーカーにも反射マーカーにも対応しています。アクティブマーカーは850nmの波長が一番良く動作します。
アクティブマーカーには①反射マーカーが単にアクティブLEDになったものと、②アクティブソリューションで使用されるアクティブマーカーの2種類があります。②については個別のマーカーにIDがついており、同じ形の剛体が複数あっても識別できます。詳しくはこちら。
同一システム内にイーサネットカメラとUSBカメラを混在させることはできません。イーサネットカメラ同士であれば、種類の違うカメラを混在させることができます。
USBカメラは、FLEX:V100, V100:R2, Flex3を混在させることができます。Flex13は他のカメラと混在させることはできません。
V120:Trio、V120:Duoは単独使用のみ対応しています。
OptiTrackカメラは、OptiHub(OptiHub2)やPoEを介さずにPCに直接接続して使用することを想定していないため、通常と動作が異なります。各カメラをPCに直接接続する場合は以下の点にご注意ください。
USBカメラの場合、USB延長距離の限界によって接続エラーが発生することがあります。“Device not recognized”や”unknown device”などのエラーが出たときは、PCの背面のUSBポートに挿してみてください。
Flex13カメラの場合は、供給される電源容量が足りないため、LEDが点灯しません。
イーサネットカメラの場合、一般的なPCのイーサネットポートが電源を供給できないため、カメラを接続しても動作しません。
eSync2やOptiHub2を使うことでビデオカメラ(Spiceビデオトリガーリモコン)や筋電計、フォースプレートなど様々な機器と同期できます。※OptiHub2の場合はTimecode入力に対応していません。
Ethernetカメラでの外部同期についてはこちら、USBカメラでの外部同期についてはこちらも参考になさってください。
工場出荷時は、カメラから1mの位置にフォーカスが調整されています。1mから先はパンフォーカスのため、ほとんどの場合、調整していただく必要はありません。
ただし1m以下の近距離をキャプチャする際は、フォーカスを調整したほうがよい場合があります。詳しくは弊社までお問い合わせください。
OptihubはOptihub2と混在して使用することが可能です。ただし、OptiHubで供給できる電力よりも強い電力が必要な場合や、Flex13カメラを使用する場合などは、システム内のすべてのハブをOptiHub2にしなければなりません。
また、OptiHub用とOptiHub2用のACアダプタは仕様が異なりますので、混同しないようご注意ください。
ユーザー向け
初期設定では、青色がスタンバイ中、黄緑色が選択中、赤色がレコーディング中を表しています。
ステータスインジケータリングの色はMotiveの設定で任意に変更することができます。
また、ファームウェアのアップデート中に円を描くように光ったり、キャリブレーション中にサンプルのたまり具合に応じて色が変わったりします。
OptiHubはFlex13を動作させるのに十分な電力を供給することができません(データの通信は可能ですが、カメラのLEDが動作しません)。Flex13を使用するにはOptiHub2が必要です。

ソフトウェア
MotiveはOptiTrackカメラを使用してモーションキャプチャデータを収集および処理します。Motiveには、カメラシステムからデータをキャプチャする2つのライセンス:Motive:TrackerとMotive:Body、に加え、データの処理に特化したMotive:Editがあります。
・Motive:Tracker:リアルタイムで物体(リジッドボディ)の位置と姿勢を計算することができます。
・Motive:Body:リアルタイムで骨格モデルの計算と物体(リジッドボディ)の位置と姿勢の計算の両方が可能です。
・Motive:Edit:Motive:Bodyの編集機能とデータの再生機能を使用することができます。
詳しくはこちら。
Motive:Bodyは骨格モデルの計算をリアルタイムに処理します。ストリーミングプロトコルを利用し、骨格モデルデータをリアルタイムに他のソフトウェアへストリーミングすることができます。
Motive3.1.0からTrained Markersetsが実装され、カスタムマーカーセットをサポートしました。Trained Markersetsを使用すると、リジッドボディや定義済みのスケルトン以外のオブジェクトからアセットを作成できます。これにより、縄跳びから犬、旗まで、あらゆるものをトラッキングできます。使用するにはMotive:Body or Motive:Body unlimitedのライセンスが必要になります。※Motive:Bodyではカスタムマーカーセットを3つまで登録可能。Motive:Body unlimitedは無制限。
Motive:Trackerでは、CSV形式、C3D形式、FBX形式(バイナリー/アスキー)で出力可能です。
Motive:Bodyでは、CSV形式、C3D形式、FBX形式(バイナリー/アスキー)、BVH形式、TRC形式で出力可能です。
Motive:Editでは、CSV形式、C3D形式、FBX形式(バイナリー/アスキー)、BVH形式、TRC形式で出力可能です。
MotiveはWindows 10,11をサポートしています。MacOS は現在サポートされていません。LinuxOSに関してはUbuntu および Fedora ディストリビューションは NatNet を実行でき、Motive を実行している Windows マシンからストリーミング データを受信できます。
Motiveはリファレンスビデオをエクスポートできますか。
はい、録画されたリファレンスビデオはAVIビデオファイルにエクスポートできます。ただし、これらのファイルはWindows Media Playerでは再生できない場合があります。エクスポートされたビデオファイルの再生には、VLCなどの汎用性の高いメディアプレーヤーを使用してください。
※リファレンスビデオとしてOptiTrackカメラを使用する場合、そのカメラは計測には参加できません。

キャプチャー
人の動きと手持ちの道具は同時にキャプチャーすることができます。手持ち道具に位置関係の変わらない3個以上(推奨は4~12個)のマーカーをつける事によって剛体として登録し、登録した剛体の位置と姿勢がキャプチャーできます。
ソフトウェアとしての制限はありません。
最適なシステムをご提案させていただきますので、詳しくはこちらへお問い合わせください。
※ただし、ライセンスによってはスケルトン作成の上限がございます。
Motive:Bodyではスケルトンを3つまで登録可能。Motive:Body unlimitedは無制限となります。
ソフトウェアとしての制限はありません。
最適なシステムをご提案させていただきますので、詳しくはこちらへお問い合わせください。
Motive:Bodyで指と身体を同時にトラッキングすることが可能です。指と身体、両方の動きをターゲットとした骨格モデルを作成するための標準マーカーセットがあります。ただ、中指と薬指のデータに関しては人差し指と小指のデータから予測した姿勢が出力されます。
Motive:Trackerでは自由な箇所にマーカーを貼り付けてトラッキングできます。ただし、骨格モデルは用意されていませんので、マーカーの三次元位置のみをトラッキングします。
Motiveはほかのグローブデバイスとの親和性が高く、統合が容易となっていますので、用途に合わせたご提案が可能です。
グローブデバイスについてはこちらをご覧ください。
撮影環境やキャリブレーション結果にも左右されますが、1mm以下の精度でトラッキング可能です。
OptiTrackカメラは300FPS※以上のフレームレートを持つので高速な動きもブレることなくキャプチャーが可能です。※PrimeX120の場合の標準FPS

ライセンス
購入検討者向け
Motiveソフトウェアを起動するために必要です。
一つのOptiTrack セキュリティキーには対になる一つのライセンスファイルが存在します。OptiTrack セキュリティキーと対になるライセンスファイルが同じPCにあるとMotiveソフトウェアは起動できます。
ライセンス発行日から1年間になります。延長するにはソフトウェアアップデート(1年分毎)をご購入いただく必要がございます。
ライセンス期間に空白は認められません。ライセンス期間は連続している必要があります。
Motiveへのアップデートはできません。Motiveを新規で購入いただく必要があります。
必要ありません。V120:Duo/Trioはカメラ自体がハードウェアキーとなっていて、すでにMotive:Trackerの永久ライセンスが発行されています。
ユーザー向け
OptiTrack License フォルダにOptiTrack セキュリティキーと対になるライセンスファイルをコピーし、OptiTrack セキュリティキーをPCに接続してください。

開発ツール
購入検討者向け
NATNET SDKではMotiveのUDPストリーミング機能を利用してデータやコマンドの送受信を行っています。そのためNATNET SDKの機能を正しく使うためにはMotiveが動作しているPCとNATNET SDKが動作するPCが同じネットワーク上にある必要があります。
Camera SDKはすべてのOptiTrackカメラで複数台での同期をサポートしています。実際にOptiTrackカメラはハードウェアによって同期されています。しかし、カメラの同期をしただけでは三次元空間でマーカーを三次元化できるわけではないことにご注意ください。
Camera SDK / Motive API :C++
NMotive:Iron Python
動作確認は行っておりますが、確認できるUbuntuディストリのバージョンなどは限られております。
詳しくはこちらまでお問合せください。
下記URLおよびフォルダ内ドキュメント(英語)をご参照ください。
- NATNET SDK
- Camera SDK:(Camera SDKインストールフォルダ内)\include
- Motive API
- NMotive:(Motiveインストールフォルダ内)\Help\NMotiveAPI.chm
ユーザー向け
Motiveのストリーミングで出力されている回転データはクォータニオン(四元数)出力ですが、Motive内部で表示される回転データの表記方法はオイラー角(XYZ)表記となっているため、このような現象が起きております。Motiveと同じデータを出力したい場合は、NATNETのデータをオイラー変換する必要があります。
- Home
- >
- OptiTrack(オプティトラック)
- >
- よくある質問
モーションキャプチャー実機デモ
また、最新のソフトウェアMotive3.0のデモも承っています。

ダウンロード
モーションキャプチャーシステムのソフト・プラグイン・総合カタログ・事例をダウンロード

事例・動画集
事例・動画集

サポート
カメラ、ソフトウェアからシステム、ライセンス関連など、 よくある質問のご紹介

who we are
(株)スパイス
モーションキャプチャー事業部のご紹介